mebaLの音声会議テキスト化機能についてのクイックスタートガイドです。
★この機能をサポートするブラウザ(Microsoft Edge、Google Chrome)から利用する必要があります。
mebaLで音声会議のテキスト化を行いたい場合、当記事を参考にすることでスムーズな利用が可能です。
以下の操作について説明します。
- 音声をテキスト化する
- メンバーを会議に招待する
- 会議録を削除する
- 会議録を公開する
- その他の便利機能(ファイル添付、メモ、会議室内検索)
音声をテキスト化する
1.画面右上のメニューまたは画面左下の+アイコンから「会議を作成」をクリックする。
2.タイトルや、必要に応じてタグを追加。
3.タイトルやタグを入力するとテキスト化の準備が完了し、録音アイコンが表示される。
4.録音アイコンをクリックすることで音声のテキスト化が始まる。もう一度クリックするとテキスト化が終了する。
5.発話した内容がテキスト化されて蓄積される。
6.テキスト化された内容はマイライブラリから確認できる。
メンバーを会議に招待する
1.画面右上のメンバーアイコンからメンバー一覧を開き、メンバー追加アイコンをクリックする。
2.表示された招待ダイアログにメンバーを入力し、招待ボタンをクリックする。
3.リンクコピーアイコンで音声テキスト化ページのリンクURLをコピーする。
コピーしたURLをチャットなどで招待した参加者に連携する。
会議録を削除する
1.リストに表示された会議録にマウスカーソルをのせると表示されるメニュー、または会議録を開いた際に右上に表示されるメニューから削除アイコンを選択することで削除ができます。
会議録を公開する
1.画面右上の公開ボタンをクリックする。
2.公開先の範囲を選択する。※ 公開範囲の定義はグループ設定機能で事前に行っておく。
3.公開ボタンをクリック。
その他の便利機能
ファイル添付
右上に表示されるメニューからファイル添付アイコンをクリックすると、会議録にファイルを添付できます。
メモ
画面右のタブでメモを選択することで、会議録にメモを付与できます。
会議室内検索
画面右のタブでメモを選択することで、会議録内を検索できます。