この投稿はmebaLのクイックスタートガイドです。

mebaLをはじめて利用する方は、当記事を参考にすることでスムーズな利用が可能です。

以下の操作について説明します。

  • はじめに(スペース/グループへの参加・グループ作成・メンバー招待)
  • グループ作成
  • メンバー招待

招待されたスペースやグループに参加する

1.招待されているスペースやグループがあれば、画面左のサイドナビに通知がある。
2.招待されたスペースやグループの画面の参加ボタンをクリックして参加する。
 スペースグループ参加

 初回ログイン時などスペースに参加していない場合、参加可能なスペースが表示されます。
 リストから対象のスペースを選択して参加できます。
 参加可能スペース・グループ

グループ作成

画面左のグループリストに情報共有したいグループが無ければ、以下の手順で作成する。
★ポイント★
グループは自由に作成できます。部や課、プロジェクト単位など情報共有グループを作ってみましょう。

1.スペースを選択する。
2.グループアイコンをクリックする。
3.グループ作成ボタンをクリックする。
  グループ作成

4.グループ名、グループの説明を記載する。
5.グループの公開範囲を選択する。

  非公開:同じグループのメンバーのみ参照可能なプライベートグループ
  スペース内公開:同じスペースのメンバーであれば参照可能なパブリックグループ

6.グループ作成ボタンをクリックする。
 グループ設定

7.グループが作成される。
 グループ作成完了

メンバー招待

グループに新しいメンバーを追加したい場合、以下の手順でメンバーをグループに招待する。
★ポイント★
部や課、プロジェクトのグループを作ったなら、メンバーを招待してみましょう。

1.招待したいグループを選択する。
2.メンバーアイコンをクリックする。
3.ユーザーを招待ボタンをクリックする。
  メンバー招待

4.ユーザー名、メールアドレスを入力
5.招待ボタンをクリック
 メンバー招待入力
6.招待時にに設定したメンバーのアドレス宛てに招待メールが送信される。

★以降は招待されたメンバーの操作★

招待されたメンバーは、メールに記載されたリンクからグループにアクセスする。
 メンバー招待メール